【25年最新】大学生のクラウドワークス副業の始め方ガイド

  • 大学生でもクラウドワークスで稼げるの?
  • 在宅でバイトの代わりにできるのはない?

本記事では上記のような疑問にお応えします。

「大学生でもクラウドワークスで稼げる?それに副業で本当に稼げるの?」と考えている方は多いはずです。

まず結論ですが、クラウドワークスなら、大学生でもコツコツ取り組めば毎月10万円以上の収入を得ることが可能です。

実際、大学生の自分でも月10万円以上は稼げています。月5万円くらいなら大学生でも稼げます。

本記事を参考に、収入の安定性や確定申告に関する注意点も含め、しっかり理解してから副業をスタートさせましょう。

この記事を書いた人

この記事を書いた人
目次

そもそもクラウドワークスとは?

そもそもクラウドワークスとは、「仕事が欲しいワーカー」「仕事を発注したいクライアント」をマッチングさせるサービスです。

特にクラウドソーシングサイトで利用者が多いのは、以下の3つです。

どれも利用者が多く安全性も高いですが、クラウドワークスが最も知名度が高く、案件も豊富です。

なので、初心者の方はまずクラウドワークスを使いましょう。自分もクラウドワークスを基本に活動しています。

上記3つは大手で、どれも案件数が豊富です。できるだけ多くの案件を獲得するためにも、全て登録しておくと良いですね。全部無料で登録できます。

ココナラは少し特殊で、「自分で商品を出品できるサービス」となっています。例えば、「文字単価2円で記事書きます!」という出品をして、クライアントに購入してもらう、というイメージです。

そもそも大学生でもクラウドワークスで稼げるの?【答え:稼げます】

そもそも大学生でもクラウドワークスで稼げるの?【答え:稼げます】

まず結論ですが、稼げます。以下の報酬画面をご覧ください。

大学生Webライターのクラウドワークス月収

  • 2023年10月:170,391円
  • 2023年11月:67,413円
  • 2023年12月:123,144円
  • 2024年1月:128,102円
  • 2024年2月:90,073円
  • 2024年3月:93,366円

というような感じで、平均すると10万円は超えています。

月によっては20万円近く以上あり、Webライターの直接契約とブログ収益を合わせて月収30万円を達成したこともあります。

これは、特別自分が難しいことをしているのではなく、普通に作業量で稼げます

大学生とか関係なく、毎日コツコツ作業すればだれでも稼げるのがクラウドワークス副業です。

※上記の報酬は源泉徴収が引かれているので、実際は表示画面+5%くらいの報酬となっています。

余談:大学生でもプロクラウドワーカーに認定されました。

プロクラウドワーカー_プロフィール画面

余談ですが、大学生の自分でも、クラウドワークスの「プロクラウドワーカー」として認定されました。

プロクラウドワーカーとは、以下の基準を満たしているワーカーに対し、クラウドワークスの運営が認定する称号のようなものです。

  • 納品完了率:90%以上
  • 総合評価:4.8以上
  • 獲得報酬額 月間200位以内(※過去一年で一回以上)
  • スカウト数:5回以上
  • コミュニケーション評価:4.8以上
  • プロフィール&自己PR:入力済

ちなみに、クラウドワークス全体での獲得報酬額では28位にランクインしたこともあります。

ちなみに、クラウドワークス全体での獲得報酬額では28位にランクインしたこともあります。

このように、大学生でもクラウドワークスで普通に稼げます。

そもそも「クラウドワークスは稼げないからやめとけ」と言われていますが、案件を選べば十分に稼げます。

20%の手数料は確かに痛いですが、それでも副業には十分なレベルで稼げますよ。

大学生がクラウドワークスを利用するメリット・デメリット

デメリット

実際に大学生の自分がやってみて感じた、クラウドワークスを利用するメリット・デメリットについて紹介していきます。

大学生がクラウドワークスを利用するメリット

  • 学生でも手軽に始められる&リスクが少ない
  • 自由な時間で働ける
  • ライティング、デザイン、プログラミングなどのスキルが身に付く
  • スケジュールを管理する力
  • 人脈を広げられる
  • クライアントとのやり取りを通じて、ビジネスの基本が学べる

クラウドワークス副業は大学生でも始めやすく、リスクもほぼゼロで始められます。

また、バイトに頼らず「自分で稼ぐ」という経験ができるため、スケジュール管理能力やチャットの返信など、ビジネスの基本も学べます。

他にもクラウドワークスは基本的にリモートで仕事をするため、学校と両立しやすく、どこでも仕事ができる点がメリットだと思います。

大学生がクラウドワークスを利用するデメリット

  • 学生でも手軽に始められる&リスクが少ない
  • 自由な時間で働ける
  • ライティング、デザイン、プログラミングなどのスキルが身に付く
  • スケジュールを管理する力
  • 人脈を広げられる
  • クライアントとのやり取りを通じて、ビジネスの基本が学べる

まず、クラウドワークスでは案件によって報酬が異なるため、毎月安定した収入を得るのが難しいかもしれません。

クラウドワークスには経験豊富なワーカーが多く登録しており、初心者の大学生が競争に勝つのは簡単とはいえません。

そして最後に、クラウドワークスで稼ぎすぎると確定申告が必要になります。

クラウドワークスの報酬は、青色申告をしない限り年間48万円が収入の壁になるので、こちらも覚えておいてくださいね。

大学生のクラウドワークス副業の始め方

大学生のクラウドワークス副業の始め方

クラウドワークス副業の始め方は、大学生でも特に難しいことはありません。以下のステップで即日始められます。

上記の手順について、詳しく紹介します。

STEP1. クラウドワークスに登録

まずはクラウドワークスに登録します。登録に必要なのは「メールアドレス」だけなので3分で完了です。

まだクラウドワークスの会員登録を済ませていない方は、以下のボタンから会員登録をしましょう。

\在宅副業で大学生でも月10万円/

公式サイト
https://crowdworks.jp/lp/
※5分で登録完了

STEP2. プロフィールを作る

次に、クラウドワークスのプロフィールを作ります。

クライアントはほぼ間違いなくプロフィールを見てから発注するので、しっかり作っておきましょう。

プロフィールの作り方は、例えばWebライターなら次のようになります。

  • ①:自己紹介・経歴
  • ②:対応可能な業務
  • ③:得意ジャンル
  • ④:実績
  • ⑤:使用ツール
  • ⑥:稼働時間
  • ⑦: 単価の目安
  • ⑧:最後に・自分の強み

稼働時間・単価の目安・実績・対応業務はとりあえず必須で、プラスでアピールポイントも書いておけばOKです。

「プロフィールの作り方が分からない」という方は、以下の記事のテンプレートをご利用ください。

STEP3. 仕事のジャンルを選ぶ

クラウドワークスは幅広い仕事ジャンルを取り扱っているので、まずは「どの仕事をするか」を決めることになります。

後述しますが、大学生なら以下のジャンルから仕事を選ぶのが基本になるでしょう。

  • Webライター
  • 動画編集
  • SNS運用
  • Web制作(プログラミング)
  • データ入力

例えばプログラミングが得意ならプログラミングを、SNS運用の知識があればSNS運用を選ぶと良いです。

ただ、「何の知識も実績もないよ…」という人がほとんどだと思いますが、その場合はWebライターがおすすめです。

Webライターなら月5~10万円くらいなら安定して稼げますし、何より始めるハードルが低いです。

自分も5万円~15万円くらい稼げてますし、再現性は高いです。

STEP4. 仕事を探す

仕事を見つけたら、実際に応募してみましょう。

クラウドワークスの応募は簡単で、「仕事を探す」から自分のやりたい仕事を探してみてください。

例えばライターなら、「ライティング」と検索です。

まずはクラウドワークスのマイページにログインし、仕事を検索します。

もっとジャンルを絞りたいなら、「ライティング 転職」のように検索を掛けましょう。

STEP5. 案件に応募する

案件を決めたら実際に応募するわけですが、応募では「提案文」を書く必要があります。

提案文を書く際のコツとして、自分は以下の3つのポイントを意識しています。

クラウドソーシングでの提案文の書き方については、以下の記事でテンプレートを紹介しているので是非ご利用ください。

STEP6. 納品して報酬を受け取る

最後に、クライアントが指示した方法で納品し、報酬を受け取れば完了です。

納品方法は、Webライターの場合WordPressへの直接入稿、またはGoogleドキュメントでのURL共有などがあります。

クラウドワークスの場合、追加手数料が5%掛かりますが、即日出金することも可能です。

ただし、15日もしくは月末に振り込まれるのを待つ方が、無駄な手数料が発生しないのでおすすめです。

注意点として、クラウドワークス副業をするなら必ず楽天銀行の口座を作ってください。クラウドワークスからの報酬は、楽天銀行なら手数料100円ですが、他銀行だと500円取られます。
詳しい説明は後述しますので、気になる方はスキップしてください。

\在宅副業で大学生でも月10万円/

公式サイト
https://crowdworks.jp/lp/
※5分で登録完了

大学生におすすめのクラウドワークスでできる仕事

大学生におすすめのクラウドワークスでできる仕事

大学生におすすめのクラウドワークスでできる仕事は以下です。 

  • Webライター(一番おすすめ)
  • Web制作
  • プログラミング
  • データ入力
  • 動画編集

それぞれ順番に解説します。

Webライター(一番おすすめ)

大学生がクラウドワークスできる、一番おすすめの仕事が「Webライター」です。

Webライターとは、ネット上の記事やブログ、商品レビュー広告文などを執筆する仕事です。初心者でも手を付けやすいのが特徴です。

Webライターの仕事をおすすめな理由は次の通りです。

  • 未経験からでも稼ぎやすい
  • 案件が多い
  • 月10万円~20万円ならそこまで難しくない
  • 資格や、プログラミングなどの技術が不要
  • 学業との両立がしやすい
  • 幅広いジャンルで仕事ができる
  • 文章力やリサーチ能力のスキルアップにつながる
  • 就職活動にも役立つ実績が積める

ほとんどの場合、特別な資格や専門知識がなくても始められ、文章を書くことが好きで、コツコツ作業できる人に向いている仕事です。

先ほどの収益公開でお見せした通り、Webライターは大学生の自分でも月10万円は簡単に稼げちゃいます。

ただし、「記事の執筆には一定の時間がかかる」そして「最初のうちは時給が数百円程度になる」という事は覚えておきましょう。

Web制作

大学生がクラウドワークスでできる、2つ目におすすめの仕事は「Web制作」です。

Web制作とは?
Web制作は、ウェブサイトのデザインや構築を行う仕事で、HTML、CSS、JavaScriptなどのプログラミング言語を使ってサイトを作る仕事です。

大学生にWeb制作をおすすめする理由は下記の通りです。

  • 実践的なスキルを学びながら収入を得られる
  • 需要が高く、単価が比較的高い案件が多い
  • 自分のポートフォリオを作りやすい
  • 将来エンジニアになりやすい実績と経験が積める

Web制作は、プログラミングやデザインのスキルを実践しながら収入を得られる点が大きな魅力です。

需要が高く、単価が比較的高い案件が多いため、スキルがあれば短期間で効率的に稼ぐことができます。

就活時にも経験をアピールしやすいので、フリーランスになりたい方や、Webエンジニアとして活躍したい方におすすめです。

ただし、Web制作には以下のデメリットがあることは知っておきましょう。

  • スキル習得に時間がかかる
  • 技術の進化が早い
  • クライアントとのコミュニケーションが重要
  • 納期やクオリティに対するプレッシャー

プログラミング

大学生がクラウドワークスでできる、3つ目におすすめの仕事は「プログラミング」です。

プログラミングとは?
プログラミングの仕事には、アプリケーション開発、ウェブサービスの構築、データ解析ツールの作成など、幅広い分野があります。使用する言語としてはPython、Java、JavaScript、C++などが一般的。

Web制作以外のプログラミングのお仕事を、ここではざっくりプログラミングと呼んでいます。

そしてプログラミングがおすすめな理由は以下の通りです。

  • 高収入が期待できる
  • 需要が高く、案件が豊富
  • 自分のスキルを直接仕事に活かせる
  • 将来のキャリアに直結する経験が積める

プログラミングは需要が高く、高い技術を持つプログラマーには高単価の案件が多いです。

また、リモートでも活かせるため、フリーランスとしての独立や起業にも役立つはずです。

さらに、プログラミングの経験は、IT業界での就職活動において強いアピールとなるため、将来のキャリアにも良いかもしれません。

ただし、クラウドワークスのプログラミング副業には、以下のデメリットがあることを最後に確認しておきましょう。

  • スキル習得に時間と労力が必要
  • クライアントの要求が高い
  • 技術の進歩が早い

データ入力

大学生がクラウドワークスでできる、4つ目におすすめの仕事は「データ入力」です。

データ入力とは?
データ入力は、ExcelやGoogleスプレッドシート、専用のデータベースソフトを使うことが一般的で、データを整理・分類したりする仕事です。特別なスキルが無くても始めやすいです。

大学生にデータ入力をおすすめする理由は下記の通りです。

  • 初心者でも始めやすい
  • 柔軟な時間管理が可能
  • 単純作業でストレスが少ない
  • 基礎的なPCスキルが身につく

データ入力は、特別な技術や高度な知識が不要で、誰でもすぐに始められる点が大きな魅力です。

入力作業を繰り返すことで、タイピングスピードが向上したり、Excelなどの基本的なPCスキルが自然と身についたりするため、今後の仕事や学業にも役立つでしょう。

最後に、データ入力のデメリットについて確認しておきましょう。

  • 報酬が比較的低い
  • 単調な作業が続く
  • スキルの成長が限定的

初心者には始めやすい仕事ですが、長期的には他のスキルアップに繋がる仕事と併用するのが良いかもしれませんね。

動画編集

大学生がクラウドワークスでできる、5つ目におすすめの仕事は「動画編集」です。

動画編集とは?
動画編集は、YouTubeやSNS向けの動画、企業のプロモーションビデオなど、さまざまな用途の動画を編集する仕事です。Adobe Premiere ProやFinal Cut Proなどの編集ソフトを使うことが一般的です。

大学生に動画編集がおすすめな理由は次の通りです。

  • 報酬が比較的低い
  • 単調な作業が続く
  • スキルの成長が限定的

動画編集は、クリエイティブな表現が好きな大学生にとって魅力的な仕事です。

需要が高く、特にYouTubeやSNS向けの動画編集は人気がありますね。

スキルを磨けば、フリーランスとしての独立や、映像制作のプロとしてのキャリアにつながる可能性もあるので、非常におすすめの副業ですよ。

最後に、動画編集のデメリットについて確認しておきましょう。

  • 高度なスキルと高性能なPCが必要
  • 時間と手間がかかる
  • クライアントの要求が厳しい場合がある

動画編集は非常にクリエイティブでやりがいのある仕事です。

しかし、スキルやPCへの初期投資が必要な点を考慮すると、ややハードルが高いかもしれません。

初心者はまず無料の編集ソフトを使って基礎を学び、徐々にスキルアップしていくと良いでしょう。

クラウドワークス副業なら「楽天銀行」は必須

クラウドワークス副業なら「楽天銀行」は必須

クラウドワークスで副業を始めるなら、絶対に「楽天銀行」を開設しておきましょう。

なぜなら、楽天銀行とその他の銀行では、振込手数料が大きく変わるからです。

クラウドワークスよりユーザーの皆様の個人口座に振り込む際には、別途振込手数料(楽天銀行税込み100円・他行税込み500円/2014年3月31日以前の振込についてはそれぞれ105円・525円)が発生いたします。

クラウドワークス

楽天銀行とその他の銀行での振込手数料は、以下のように異なります。

振込手数料の違い

  • 楽天銀行:100円
  • その他の銀行:500円

こんな感じで、その他の銀行だと振込手数料が500円も取られます。そのため、振込手数料が100円の楽天銀行は必須です。

楽天銀行の開設はモッピー経由で

楽天銀行 口座開設の詳細 _ ポイ活するならモッピー

楽天銀行を開設するなら、モッピーのようなポイントサイトは絶対に経由してください。

普通に公式サイトから楽天銀行を開設しても何ももらえませんが、モッピー経由だと1500ポイント(=1500円)がもらえます。

他にもクレジットカードの発行で10,000ポイント以上もらえたりするので、モッピーぜひ使ってください。

以下のボタンからモッピーに登録するとさらに300ポイントもらえるので、こちらも活用してくださいね。

\登録すると300円分のポイントが貰える/

※3分で登録完了
https://pc.moppy.jp

大学生のクラウドワークス副業の始め方まとめ

大学生のクラウドワークス副業の始め方まとめ

クラウドワークスは、ライティングやプログラミングなど、大学生でもできる幅広い案件が揃っています。

実際に、学生の自分でも毎月10万円以上稼げたので、再現性は高いはずです。

ただし、収入が安定しにくいことや、学業との両立が難しい場合もあるので注意。あと、稼ぎすぎると確定申告が必要になる点にも注意してくださいね。

これらを踏まえつつ、しっかりと計画を立てて取り組めば、大学生でも十分に稼げます。

\在宅副業で大学生でも月10万円/

公式サイト
https://crowdworks.jp/lp/
※5分で登録完了

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

理系の大学生|KedyBlogの管理人|Webライター初月で1万円▶︎半年後に月5万円達成|2022年12月に副業月収10万円を達成|ブログ収入5桁|「買ってから稼ぐ」がモットー|プロクラウドワーカー認定されました|ブログで稼ぐ過程・ライターで稼いだ経験を発信しています

コメント

コメントする

目次