
- これからブログを始めたい初心者です。
- サーバーとかドメインとか必要らしいけど、全くわかりません。
- 記事を投稿するまでのやり方をわかりやすく教えて欲しいです。
こういった疑問にお応えします。
当サイトは運営歴10カ月ほどで、月5桁を達成しました。
自分は10カ月ほど前にConoHa WINGでブログをはじめましたが、初心者でもすぐにブログの開設できました。
・「ブログってなんか難しそう」
・「時間かかりそう」
と思うかもしれませんが、実はめっちゃ簡単につくれます。
ブログで稼ぐ仕組みを作れば、寝ている間も利益を出してくれます。
ということで、本記事ではConoHa WINGを使ったWordPressブログの始め方を、丁寧に解説していきます。
ブログ開設に必要なもの

ブログを始めるには、以下の4つが必要です。
・レンタルサーバー )→ ブログを開設する土地:月額1,000円弱。
・ドメイン )→ ブログの住所:年間1,500円ほど
・WordPress )→ 家:無料で使える
・WordPressテーマ )→ ブログのデザインや機能性を決める。:有料、無料で性能が変わる。
基本的にかかる費用は、レンタルサーバー代の月額1,000円程度のみです。
レンタルサーバーはConoHa WINGがおすすめ
自分はこれからブログ初心者の方にはConoHa WINGをおすすめしています。
ConoHa WIGNがおすすめな理由
- とにかく簡単
- 月額600円~と安い
- サーバーのスピードが早い
- 安定感がある
- 利用者が多い
- 評判が良い
- ドメインが2つ無料でついてくる
ConoHa WINGではドメインが2つ無料でついてくるので、余計な費用はかかりません。
自分なりに、初心者ブロガーにおすすめのレンタルサーバーランキングを用意しました。
料金 | 速さ | 簡単さ | サポート | |
1位 ConoHa WING | 687円〜 | ○ | ◎ | ○ |
2位 mixhost | 990円〜 | ◎ | ○ | ○ |
3位 エックスサーバー | 792円〜 | ○ | ○ | ◎ |
4位 カラフルボックス | 726円〜 | ◎ | ○ | ○ |
5位 ロリポップ! | 550円〜 | ○ | △ | ○ |
上記のようにConoHa WINGは、初心者がブログを始めるには最適なサーバーです。
このブログもConoHa WINGで運営いますが、快適そのものです。
【1/18まで】最大47%OFF

ConoHa WINGは1/18日まで最大62%OFFのセール中です。
「ドメイン2つ無料」「月額687円〜」「初期費用無料」ですのでお見逃しなく。
\47%OFFのセール中!/
ブログの始め方5ステップ【10分で完了】

ブログ開設以下の手順で、10分で終わりますよ。
- ConoHa WINGに申し込む
- プランを選択
- アカウント情報を入力
- 電話・SMS認証
- 支払い方法を入力
手順①:ConoHa WINGに申し込む

①:まずは公式サイトにアクセスします。
②:「今すぐお申し込み」or「右上のお申し込み」をクリック

③:メールアドレスとパスワードを設定し、「次へ」をクリック

- メールアドレス:2回入力
- パスワード:『ConoHa WINGのコントロールパネル』にログインするパスワードを設定
手順②:プランを選択
プランは「WINGパック」がおすすめ。
WINGパックがおすすめな理由
- 通常プランよりも、長期契約でお得
- ドメインが2つ無料でついてくる
- 一瞬でWordPressサイトが出来上がる
このように、通常プランよりもWINGパックのほうがオトクです。このブログもWINGパックで契約しました。
それではWINGパックの契約手順を紹介していきます。
①:下の画像のように入力していきます。

- 料金タイプ:『WINGパック』を選択
- プラン:ベーシックを選択(*スタンダード以上はオーバースペックです)
- 契約期間:3〜36ヶ月まで選択可能。(36ヶ月が最もお得)
- 初期ドメイン:そのままでOK
- サーバー名:そのままでOK(kei-conoha-serverみたいな感じにするのもあり)
料金は月額払いではなく”前払い”なので、お財布と相談しながら契約期間を決めましょう。
②:契約情報を入力

- WordPressかんたんセットアップ:「利用する」を選択
- セットアップ方法:「新規インストール」を選択
- 独自ドメイン設定:欲しいドメイン名を入力
(*後から変更不可能なのでよく考えて決める) - 作成サイト名:任意のサイト名を入力(ダッシュボードで後から変更可能)
- WordPresユーザー名・パスワード:管理画面にログインする時に必要。
* 必ずメモしておくこと。
迷ったら「.com」にしましょう。「.com」ドメインが取れない場合は「.org」「.blog」がおすすめです。
*当サイトの場合は「kedy-blog.com」です。
ドメイン名は後から変更できないので、よく考えてから決めましょう。
③:WordPressテーマを選択
*WordPressテーマとは、サイトのデザインを整えたり、執筆環境をよくしてくれるものです。
有料テーマの方が圧倒的に高機能なので、資金に余裕があれば有料テーマにしましょう。
初心者の方はとりあえず「Cocoon」を選択しておきましょう。
(Cocoonは無料テーマの中では最強です)

ここでテーマを選択すると、自動でインストールされます。
後から自分でやる必要がないので、手間が省けますよ。
④:入力が完了したら「次へ」をクリック

手順③:アカウント情報を登録
①:アカウント情報を入力し、「次へ」をクリック

ここは難しくないので正確に入力していきましょう。
②:「電話・SMS認証」を行います。

*「電話認証」と「SMS認証」から選択できますが「SMS認証」が楽でおすすめです。

③:SMS認証が完了

後は支払いを済ませるだけです!
手順④:支払い情報を入力
続いて支払い情報を入力していきます。
支払い方法は以下の2種類です。
- クレジットカード・デビットカード
- コンビニ後払い・銀行振り込み・ConoHaカード
自分はデビットカードでの支払いができました。
今回はクレジット/デビットカード払いの方法で解説していきます。
①:クレジット/デビットカード情報を入力

デビットカードで支払う場合は、デビットカードの情報を入力すればOKです。
②:「お申し込み」をクリック

手順⑤:申し込みが完了
申し込み完了メールが届いたら「ConoHa WING」との契約は完了です!お疲れ様でした!

契約が完了したらすぐにブログを開始できます!

「WordPress」の管理画面にログインしよう

ブログのセットアップが完了したら、早速管理画面にログインしましょう。
下記のURLにアクセスしましょう。
https://(自分で設定したドメイン)/wp-admin
上記のURLを、Googleの検索タブに打ち込みます。
*まだアクセスできない場合は少し時間を開けてから再度トライしましょう。

- ユーザー名またはメールアドレス:「手順②の2」で設定したユーザー名、またはメールアドレスを入力
- パスワード:「手順②の2」で設定したパスワードを入力
入力したら「ログイン」をクリック
下の画面が表示されたらログインが完了です。
あとは「投稿」からすぐにブログを更新することができます!


ブログを開設したらやるべきこと

これでブログ開設は完了したわけですが、「初期設定」や「テーマのインストール」など、やることはまだまだあります。
それらは、以下のブログを参考にしてみてください。
Tsuzukiさん(@1276tsuzuki)のブログ
上記の記事を読めば、WordPressをインストールした後にやるべきことが一通りわかりますよ。
そのほかにも、「ブログで稼ぐ方法」がまとまっているのでぜひぜひ参考にしてみてください。
まとめ|「ConoHa WING」なら爆速でブログ開設ができる

今回はConoHa WINGを使ったWordPressブログの開設方法を紹介してきました。
「WordPressかんたんセットアップ」ならブログ開設が一瞬で終わるため、初心者には非常におすすめです。
「サイトスピード」「手軽さ」「値段」「ドメイン無料」「初期費用無料」など、総合的にみてコスパは最強なので、ConoHa WINGで失敗することはないはずです。
不安であれば1年契約で様子を見るなどがおすすめですよ。
では今回は以上です。
【1/18まで】最大47%OFF

ConoHa WINGは1/18日まで最大62%OFFのセール中です。
「ドメイン2つ無料」「月額687円〜」「初期費用無料」ですのでお見逃しなく。
\47%OFFのセール中!/
-
-
大学生Webライターのクラウドワークス月収は?【3万円でした】
続きを見る
-
-
【ドメインそのまま】ロリポップからConoHa WING(コノハウィング)に引っ越しする手順
続きを見る