
5万円くらい稼ぎたいから、具体的な始め方と稼ぎ方が知りたい!
本記事では上記のようなお悩みを解決します。
Webライターに興味がある人が目指すラインは「まずは月5万円稼ぐこと」ですよね。
結論から言うと、自分がWebライターで月5万円稼ぐまでにやったことは次の5つです!
- ブログを作った
- 案件に応募しまくった
- 文字単価1円以上の案件のみ受注した
- 1日1,500文字を目安に作業した
- 作業環境を整えた
自分はWebライターとして1年半ほど活動していますが、だいたい半年ほどで月5万円を稼げるようになりました。
例として、先月の給料はこんな感じ。
2022年11月の報酬画面


2022年11月の給料
- ココナラ:41,730円
- クラウドワークス:13,299円
- 直接契約A社:11,975円(手取り)
合計は67,004円です。
1日の稼働時間は3時間ほど。コツコツ作業すれば月5万円は、未経験からでも絶対に達成できます。
そこで本記事では自分がWebライターで月5万円稼ぐまでにやったことを共有していきます。
本記事のポイント
- 大学生がWebライターで月5万円稼ぐまでにやったこと
- Webライターで月5万円稼ぐためにすべきこと
- Webライターで月5万円稼ぐための具体的すぎる3ステップ
- まとめ
大学生がWebライターで月5万円稼ぐまでにやったこと

おさらいですが、自分がWebライターで月5万円稼ぐまでにやったことは次の5つです。
- ブログを作った
- 文字単価1円以上の案件に応募しまくった
- 1日1,500文字~2,000文字を目安に作業した
- 作業環境を整えた
同じようなことをすれば誰でも月5万円は達成できるはずです!
上記の5つを参考にしていただけると嬉しいです。
その①:ブログを作った
まず、自分はWebライターを始めてから早い段階でブログを作ることを決意しました。
というのも、最初のころは自給300円程度で全く稼げていなかったからです。
このままではいけないと思い、スキルアップと実績をつくるためにブログを作りましたが、結果的に大正解でした!
ブログを作ったら起きたこと
- 実績ができた
- ブログを書きまくってライティング力が上がった
- ブログ収入が少しできた
- シンプルにブログが楽しい
実績を作ってから案件に応募したことで、文字単価1~1.5円程度の案件ならわりと獲得できるようになりました。
ついでにブログの収益がちょこっと発生しました。
念願の初収益です。この時の収入は5,000円程度。(あと1日早ければ8,000円だったのに...)
制限の多いWebライターと違って、ブログは完全に自分の文章を書けるのでシンプルに楽しいです。
ブログの収益が上がってきたらWebライターはやめて、ブログに注力しようと考えています!

Webライターがブログをやるメリットは以下の記事でもう少し詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。
ブログ自体は10分もあれば作成できるので、迷っているなら作っちゃいましょう。費用は1年間で1万円ほどです。
文字単価1円以上の案件に応募しまくった
ブログを数記事書いたら、それを実績に案件に応募しまくりました。
案件応募時に意識したこと
- とにかく応募しまくること
- 最低でも文字単価は1円
- 提案文・プロフィールをめっちゃ充実させる
- 実績をアピールしまくる
重要なことはとにかく応募しまくることです。
送るだけなのでリスクもないですし、ライターは案件がとれないと収入はゼロです。
受注率アップのためにも、提案文とプロフィールは充実させておきましょう。
関連記事
1日に必要な作業量を逆算した
自分の文字単価は1.2円ほどなので「月5万円稼ぐために1日どれくらい作業すれば良いか?」という風に逆算しました。
自分の場合平均文字単価は1.5円、手取りで1.2円ほどなので、1日1,500文字書けば月5万円は達成です。
文字単価と1日に必要な文字数の関係
文字単価 | 1か月に必要な文字数 | 1日に必要な文字数 |
---|---|---|
0.1円 | 500,000文字 | 16,000文字 |
0.5円 | 100,000文字 | 3,200文字 |
1円 | 50,000文字 | 1,600文字 |
1.5円 | 33,333文字 | 1,100文字 |
上記の表の通り、文字単価が0.5円なら1日3,200文字、1円だと1日1,600文字と、2倍の差があることが分ります。
このように、目標が月5万円だとすると、1日に必要な作業量は文字単価によって変化します。
「未経験からWebライターをやるなら1文字1円を狙うのが現実的だよね」というのが自分の意見です。
文字単価1円は基本的なライティングの知識と実績、それから日本語が使えると十分に狙えますよ。
作業環境を整えた
Webライターが稼ぐためには「作業量」が欠かせないので、作業環境を整えることは超おすすめです。
Webライターにおすすめの周辺機器
- 外部モニター(必須):作業領域拡大のため
- スタンディングデスク:1日中作業できちゃう
- メモリに余裕があるPC:16GBあればタブ開きまくっても余裕
Webライターはリサーチしまくるので、作業領域を広げる外部モニターは必須といえるレベルです。
安いフルHDモニターでいいので、Amazonのセールを狙って買っちゃいましょう。冗談抜きで効率が倍近くに跳ね上がります。
Webライターにおすすめのモニター
これは自分もサブモニターとして実際に使ってるモニターです。HDMI端子がついてるPCなら届いてすぐに使えます。
大学生・未経験でもWebライターで月5万円は余裕

先ほどの説明で、Webライターで月5万円稼ぐイメージが湧いたと思います。
やってみて分かりましたが、Webライターで月5万円稼ぐのは余裕です。
というのも、文字単価1円なら1日に1,600文字書くだけで、月5万円は達成できるから。
1日1,600文字なら、1時間~1時間半ほどで終わる作業量です。忙しい大学生でも、1日1時間くらいなら確保できるはず... !簡単ですよね?
じゃぁ、どうやって文字単価を1円の案件を受注するの?
正直、文字単価が1円を下回るとバイトするよりも時給が悪くなり、月5万円は厳しくなります。
そのため、重要なのは「どうやって文字単価1円の案件を受注するのか」ということです。
文字単価1円の案件を受注するために必要なこと
- 文字単価1円未満の案件には応募しない
- プロフィール・応募分を充実させる
- Webライティングの基礎スキル
これだけ守れば、1円を下回ることは絶対にありません。
文字単価1円を確保するために必要なスキルは、最低限のWebライティングスキルがあれば十分です。
これらは本を3冊くらい学べばOK。
Kidnle Unlimitedにおすすめの教材がいくつもあるので、安く学習するためにもぜひ活用してみてください。
関連記事:Kidle Unlimitedで読めるWebライターにおすすめの本10選!【初月無料です】
案件数の確保も重要
文字単価は確かに重要ですが、案件数を確保しておくことも非常に重要です。
というのも、文字単価1円で月5万円を稼ぐとなると、最低でも月50,000文字分の案件を確保しておく必要がありますよね。
例:50,000文字分の案件獲得方法
- 10.000文字の案件を5個
- 5.000文字の案件を10個
- 1,000文字の案件を50個
上記は、月50,000文字分の案件を獲得する1例ですが、とにかく毎日1,500文字書けるだけの案件数を確保してばOKです。
1週間に1つ案件を確保できれば途切れることはないので、定期的に案件に応募しましょう。
作業量次第で月10万円も達成できる
ここまでは「月5万円」という目標でしたが、作業量を増やせば月10万円も到達できます。
実際にやってみると、文字単価を上げるよりも書く量を増やした方が、手っ取り早く収入を上げることができました。
自分の場合、文字単価0.8円→1.5円に上げるまでに半年以上かかりました。
もちろん文字単価を上げれば稼働時間を減らせますが、月10万円でも1日に必要な作業量は3,000文字程度です。(文字単価1円の場合)
1日3,000文字なら、1日3時間ほど集中すれば達成できますよね。
毎日コツコツ作業すれば月10万円は絶対に達成できます。
【再現性高め】Webライターで月5万円を稼ぐための3ステップ

ここでは、実際に自分が月5万円達成するまでにやったことを3ステップで紹介していきます。
Webライターで月5万円稼ぐまでにやったこと3ステップ
これらは自分が実際にやったことなので、再現性はかなり高いです。ぜひ参考にしてみてください。
SEOライティングの基礎知識を学習した
Webライターで稼ぐなら「SEOライティング」のスキルが必須です。
「SEOライティング」とは、Google検索で上位に表示されるための記事の書き方のこと。
SEOライティングは奥が深い、Webライターには難しいSEOの知識は必要ありません。
自分は本と動画で学習しましたが、ほんとに最小限の知識でOK。
以下の記事さえみれば、Webライターに必要なSEOの基礎知識が分かるので、「SEOって何?」という方は是非ご覧ください。
-
-
【簡単】Webライターが勉強すべきSEO対策4つ【具体的なやり方】
続きを見る
ブログor低単価案件で実績を作る
案件を獲得するために、ライティングの実績を作りましょう。
というのも、この記事で紹介している「文字単価1円」の案件を獲得するためには、最低限の実績が必要です。
Webライターの実績の作り方2種類
- 低単価案件で実績を作る
- WordPressブログで実績を作る
実績作りには上記の2種類がありますが、おすすめは自分のブログを作ることです。
低単価案件で実績を作るのも悪くはないですが、たぶん挫折します。
- 「文字単価0.1円だけど、実績作りのために応募しよう」
- →「1,000文字書くのに1日かかった...」
- →「あれ、時給10円?」
- →「Webライター、やめよ。」
こんな感じで挫折する人がほとんど。実際自分も時給300円とかだったので、やめようと思いました。
しかし、ブログを開設したことで強い実績ができ、いまでは十分割に合う仕事ができるように。
実績がないならまずはブログを作って「SEOの実績」と「ライティングの実績」をクライアントにアピールできるようにしましょう。
関連記事:【Webライター向け】失敗しないブログの始め方5ステップ
文字単価1円以上の案件のみ応募する
Webライターで稼ぎたいなら、未経験でも文字単価1円以上の案件に絞りましょう。
文字単価1円を下回ると、ほとんどの人がバイトするより稼げないはず。なので、文字単価1円を守ることはめっちゃ重要です。
月5万円が目標なら、文字単価1円で月5万文字です。1日だと1,600文字書くだけで月5万円は達成できます。
1日の作業量を減らすためにも、文字単価1円は絶対です。
文字単価1円の案件が取れない場合は、その時間をブログに費やしましょう。
まとめ:Webライターで月5万円稼ぐまでにやったこと

以下、本記事のまとめです。
- ブログを作った
- 案件に応募しまくった
- 文字単価1円以上の案件のみ受注した
- 1日1,500文字を目安に作業した
- 作業環境を整えた
繰り返しになりますが、Webライターで月5万円は毎日コツコツ作業すれば絶対に達成できます。
本記事で紹介した「文字単価1円×1日1,600文字」が、月5万円稼ぐには最も現実的だと思っています。
まずは文字単価1円の案件を獲得する必要があるので、ブログを作って実績をアピールできるようにしましょう。
≫ Webライター向けに失敗しないブログの作り方を解説【具体的すぎる手順3ステップ】
関連記事
-
-
【コピペOK】Webライター向けに提案文の書き方テンプレートを紹介
続きを見る
-
-
大学生Webライターのデスク環境を紹介!【おすすめガジェット7つ】
続きを見る
-
-
大学生が副業Webライターで月3万円稼いだ話【失敗談あり】
続きを見る