
大学生ですが、ブログ運営に興味があります。ブログで副収入を稼いでみたいです。
本記事では上記のような質問にお答えします。
この記事を書いた人【近況】
※上記の成果を達成するためにやったことの詳細は「大学生FXトレーダーが1週間で10万円→20万円を達成するまでにやったこと3つ」で解説しているのでそちらをご覧ください。
本記事のポイント
- 大学生向けにブログの始め方と注意点を解説
- 大学生のブログの注意点
- 大学生のブログに関するよくある質問に解説
世の中が副業ブームということもあり、副業を初めて見たい大学生は多いはずです。自分もそうでした。
副業の中でもリスクが小さいブログは人気があり、自分自身ブログ歴10ヶ月ほどで月1万円を達成できました。
ということで、本記事では大学生向けにブログの始め方を0から解説していきます。
※Webライターに興味がある方は以下の記事もセットでご覧ください。
大学生がブログを始める前に確認すべきこと

ブログを始める前に、以下の点を確認しておきましょう。
- ブログをやる理由を明確にする
- 無料ブログ・湯量ブログのどちらかにするかを決める
- ブログに必要なものを理解する
①:ブログをやる理由を明確にする
大学生の場合は、ブログをやる理由を明確にしましょう。
ブログをやる理由があいまいだと、モチベーションが続かず、何も得られません。
例:大学生がブログをやる理由
- 「大学生だけど、バイトせずに稼ぎたい」
- 「自分の力で稼げるようになりたい」
- 「就職の選択肢を増やしたい」
- 「フリーランスになりたい」
- 「ブログでビジネスの基本スキルを身につけたい」
上記のように、ある程度目的を決めておけばモチベーションは続くはずです。
ちなみに自分は、在宅で稼ぐことに憧れてブログを始めました

こんな感じで、ブログを始める理由を明確にすると、途中で挫折する可能性を減らせます。
②:無料ブログ、有料ブログのどちらにするか決める
ブログをやる理由を明確にしたら、「無料ブログ」「有料ブログ」のどちらにするかを決めましょう。
具体的には以下のように決めると良いです。
【有料ブログがオススメな人】
・ブログで稼ぎたい
・ブログを通してスキルを身に着けたい
【無料ブログがオススメな人】
・趣味でブログを書きたい人
稼ぎたいなら有料ブログ、趣味なら無料ブログという感じです。
有料ブログと無料ブログの違い
有料ブログと無料ブログの違いは、以下の比較表が分かりやすいです。
無料ブログ | 有料ブログ | |
---|---|---|
初期費用 | 0円 | 1,500~3,000円 |
サーバー(月額) | 0円 | 500~1,000円 |
ドメイン(年間) | 0円 | 約1,500円 |
広告の制限 | あり | なし |
デザインの自由度 | 低い | 高い |
稼ぎやすさ | × | ◉ |
上記のように、無料ブログと有料ブログは価格面で大きな差があることが分ります。
ConoHa WINGなら初期費用・ドメインが無料
自分がオススメしているConoHa WINGなら、初期費用・ドメイン料金が無料です。
価格がネックでブログを始められない方も、ConoHa WINGなら低価格でブログを開設できます。
当ブログでもConoHa WINGで運営していますが、とても快適です。
③:ブログに必要なものを理解する
先ほども説明しましたが、もう一度ブログに必要なものをおさらいします。
ブログに必要なもの
- レンタルサーバー【土地のようなもの】:月額600円〜1,000円
- ドメイン【ブログの住所】:年間1,500円〜3,000円
- WordPress【ブログの家】:無料
- WordPressテーマ【ブログのデザイン、機能性を決める】:無料、有料どちらもある
上記の4つでブログは始められます。
※無料ブログの場合はサービスに登録するだけなので、料金はかかりません。ただし、広告やデザインの制限がかかるため稼ぐことには向いていません。
大学生のブログの始め方5ステップ【まずは月1万円】

- WordPressブログを開設する
- ジャンルを決める
- 広告を決める
- ひたすら記事を書く
- リライトして順位を伸ばす
1. WordPressブログを開設する
まず、稼ぐためにはWordPressブログが必須です。
難しいことはなく、基本情報を入力していけば10分ほどでブログが出来上がります。
ブログの開設手順は以下で解説しているので、参考にしてみてください。
2. ジャンルを決める
ジャンルとは「ブログに書く内容」のこと。
ブログで稼ぐためには「何を発信するのか」が重要です。
大学生には以下のジャンルがオススメです。
・勉強
・アルバイト
・TOEIC
・美容・脱毛
・副業
・ガジェット
・Amazon,楽天の物販
...
ジャンルは無限にあるので、まずは自分の得意なことを見つけながら発信しましょう。
大学生にオススメのブログ内容は、以下の記事で解説しています。
≫ 参考:大学生にオススメのブログ内容7選【稼ぐジャンル選びのコツを解説】
3. 広告を決める
発信ジャンルを決めたら広告も決めましょう。
「広告=売る商品のこと」です。売る商品がないと、どれだけ記事を書いても稼げません。
広告はアフィリエイト、Google アドセンス2種類が基本です。それぞれの違いは次の通り。
【アフィリエイト】
・読者がリンクを踏んで、条件を満たすことで報酬が発生
(例:ブログのリンクから英会話教室の申し込みが発生することで、1万円のアフィリエイト収益)
【Google アドセンス】
・読者がブログを訪れて、ブログ内の広告をクリックすることで数円~数十円の収益が発生
月1万円ほど稼ぎたいならどちらでもOK。
といってもASPは登録しておくべきです。登録、広告の提携は無料ですし、ジャンル選びのヒントにもなります。
登録必須のASP
- A8.net:業界最大手、審査なし
- もしもアフィリエイト:W報酬で+12%、Amazon・楽天と提携
- バリューコマース:Yahoo!と提携
上記の3つは広告の種類が多く、審査もないため登録必須です。
アフィリエイト広告は1件1万円など高額なものも多いため、登録して損することはありません。
広告からジャンル選びの参考になると思うので、ぜひ登録してみてください。
4. ひたすら記事を書く
あとはひたすら記事を書くのみです。
正直、記事を書き続けることが一番きついです。ほとんどの人が途中で挫折します。
最初のうちはほぼ間違いなく稼げませんが、続けるしかありません。
SNSも同時並行で育てよう
SEOだけで戦うと疲れるので、同時にSNSも育てましょう。
SNSをやればSNSからの流入も見込めますし、ブログ仲間も見つかります。
オススメはTwitterかインスタグラムです。
SNS流入からも収益化を狙えるように、共感できる内容を発信しましょう。
5. リライトして順位を伸ばす
記事を書くだけでなく、リライトして順位を伸ばすことも重要です。
「リライト=記事のメンテナンス」です。情報のアップデートをしたり、足りない情報を付け加えるなどして、SEOの検索順位を伸ばしていきます。
リライトはSEOにおいて非常に重要なので、やり方は押さえておきましょう。
大学生のブログの始め方に関するよくある質問

ここからは、大学生のブログの始め方に関するよくある質問にお答えします。
ブログにはどれくらい費用がかかる?
月々600円~900円ほどです。
有料のWordPressテーマを使う場合、買い切りで+15,000円~20,000円ほどかかります。
安くブログを始めるならConoHa WINGがオススメです。
≫ 参考:【初心者向け】ConoHa WING(コノハウィング)のブログの始め方
-
【初心者向け】ConoHa WING(コノハウィング)のブログの始め方
続きを見る
大学生はブログやめとけって本当?
ウソです。
「稼げないから大学生はブログやめとけ」とよく言われますが、大学生でも戦略をもって運営すれば稼げるようになります。
大学生がブログをやることには、以下のようにメリットが多いです。
- 自分の力で稼げるようになる
- 就職の選択肢が増える
- フリーランスという選択肢もある
- ビジネスの基本スキルが身につく
大学生のブログ運営については、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。
≫ 参考:【大学生はブログやめとけ?】→ 1年続けた結果...
どれくらい書けば稼げる?
ブログによって異なりますが、50~100記事書けば結果が見えてくるはずです。
ただし、早く結果を出すなら「雑記ブログ」ではなく「特化ブログ」がオススメです。
特化ブログは専門性が高いため、雑記ブログよりも短期間で上位表示されやすいです。
特化ブログで月1万円稼ぐロードマップは以下の記事で解説しているので、ぜひご覧ください。
-
特化ブログで月1万円稼ぐ完全ガイド
続きを見る
ブログで稼げない場合はどうすればいい?
「ブログで稼げないな...」と感じたら、Webライターをやってみましょう。
Webライターとは「依頼されて記事を納品する仕事」のことです。ブログとは違って、働けば働くほど稼げます。
Webライターの良いところは「働けば収入がゼロにならない」点です。
ブログとWebライターの両方をやれば収入が安定し、使うスキルも一緒なのでオススメです。
≫ 関連:大学生の【Webライター×ブログ】副業が月10万円を超えた話
大学生のブログの始め方まとめ

ということで、大学生のブログの始め方のまとめです。
- WordPressブログを開設する
- ジャンルを決める
- 広告を決める
- ひたすら記事を書く
- リライトして順位を伸ばす
大学生のブログの始め方は上記の5ステップです。
大学生のブログには可能性があるので、ぜひチャレンジしてみてください。
特化ブログで月1万円稼ぐ完全ガイド
ブログでまず目指すべきは「月1万円」です。
月1万円稼げれば、その後3万、5万,,,と増やしていくのは難しくありません。
月1万円稼ぐなら「特化ブログ」で、専門性をアピールしていくと稼ぎやすいですよ。
-
特化ブログで月1万円稼ぐ完全ガイド
続きを見る
Webライターもやってみよう
ブログのリスクヘッジとして、Webライターは優秀です。
お金をもらいながらSEOやライティングの勉強ができ、自分のブログにも生かせます。
ブログを持っていればWebライターで月5~10万円くらいは稼げるので、ぜひチャレンジしてみてください。
≫ 参考:大学生がWebライター月5万円稼ぐまでにやったこと5つ
-
大学生がWebライター月5万円稼ぐまでにやったこと5つ
続きを見る
関連記事
-
大学生が個人事業主になった話|扶養・確定申告はどうなる?
続きを見る
-
【副業大学生がおすすめするガジェット8選】在宅ワークに最適
続きを見る
-
大学生がブログやるメリット・デメリット【大学生が解説】
続きを見る